「ふるさとの達人」新規登録者研修会を開催しました
令和7年2月20日(木)、J:COMホルトホール大分で「令和6年度ふるさとの達人新規登録者研修会」を開催、6年度登録された方の内7名がご参加くださいました。
池永県老連事務局長の挨拶後、県高齢者福祉課 麻生主任から事業説明をいただきました。
活動発表の時間では、先輩達人として「切り絵、腹話術」の達人である安達比敏さん(別府市)にお越しいただきました。
安達さんはこれまでに全国健康福祉祭富山大会(銅賞)や県美展に出展されるなど数多くのすばらしい作品を制作されている方です。
今日は、安達さんと同じく切り絵をされる奥様の指導のもと、簡単な切り絵(桜)に挑戦!
始めに、カッターの使い方から動かし方のコツを教えていただきました。切り始めの位置でカッターの刃が紙に刺さって立つほど強く突き刺す状態からスタートするのがポイントです。
花びらの曲線がなかなか難しいのですが、参加されている達人さんは初めての方ばかりでしたがセンスよく作品を作り上げていました。切った後は、ピンクの色用紙に貼り重ね完成!一足早くホルトホールに春が来ました。
安達さんは、令和7年度版「ふるさとの達人」名簿冊子の66番に登録されています。
その後の参加者の自己紹介では、普段の活動の様子や活動に対する熱い思いなど、様々なことをお話いただきました。これから「達人」事業をもっと発展させていきましょう!
ご参加ありがとうございました。
令和7年度版「ふるさとの達人」名簿冊子は、2月下旬に発行しました。
ホームページには現在6年度版が掲載されていますが、3月下旬をめどに内容を更新する予定です。